中野区で多焦点レンズ、オルソケラトロジー治療なら-たの眼科クリニック中野分院
開く

たの眼科クリニック中野分院-中野駅南口

中野区で多焦点レンズ、オルソケラトロジー治療なら-たの眼科クリニック中野分院

〒164-0001 東京都中野区中野2-30-8 パールスカイ2 2F

「中野駅」南口すぐ

03-6382-7031

日・祝(午前)診療

目の病気について

ドライアイ

ドライアイとは?
何らかの原因で涙の量が足りなくなる、あるいは涙の量が十分であっても質が伴わないことで、常に目の表面が乾燥した状態になっているのがドライアイです。
この場合、角膜や結膜は傷つきやすくなるのですが、それによって様々な症状がみられるようになります。
主な原因
原因については、涙液の産生量が低下するタイプ(涙液減少型)と、涙の量は十分でも目の表面が潤わずにすぐに乾燥してしまうことでドライアイになるタイプ(蒸発亢進型)に分けられます。

涙液減少型の原因としては、加齢やストレス、薬物の影響(抗コリン作用のある薬、抗がん薬 等)のほか、シェーグレン症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群など病気の一症状で起きることがあります。

蒸発亢進型は、エアコンや冬の季節による乾燥、VDT作業(パソコン画面を長時間見続けながらのデスクワーク、スマホの長期使用等による目の酷使 等)、コンタクトレンズの装用、喫煙のほか、結膜弛緩症やマイボーム腺機能不全などの一症状で現れることもあります。

主な原因

主な症状
目の乾きをはじめ、目の中がゴロゴロする、目が充血する、目が疲れやすい、目やにが出やすいなどの症状がみられます。
症状が重度になると違和感ではなく、目の痛みを感じるようになります。
検査について
患者さまの訴えからドライアイが疑われると、診断をつけるための検査を行います。
BUT測定では、目の表面(の一部)が乾燥するまでの時間を測定します。
その結果、涙液層が5秒以下で破壊されるとなれば、ドライアイの可能性は高いです。
治療について
ドライアイの原因が病気であれば、原因疾患の治療を行っていきます。
また生活環境によるものであれば、環境の改善に努めていきます。
具体的には、VDT作業が原因であれば適度に休みを入れる、コンタクトレンズの装用であれば使用を控える、室内や気候の乾燥が原因なら乾燥予防のための対策をする、などです。

またドライアイの症状を改善したい場合は対症療法として薬物療法を行います。
この場合、人工涙液やヒアルロン酸等の点眼薬が用いられます。

それでも効果がみられないとなれば、涙点に栓をして涙を溜めていくことで症状を和らげていく、涙点プラグ挿入を行っていきます。(挿入や取り外しは眼科医が行います)
ちなみに大きさや材質は様々あるので、各々の患者さまに適切とされるプラグを使用していきます。

上へ
下へ