眼の中には、カメラに例えるとレンズに相当する水晶体という構造物があります。
フィルムに相当する部分が網膜です。
水晶体の厚みを変化させることによりピントを調整しています。
白内障は、加齢やその他の原因により水晶体の色や硬さなどの性質が変化する病気です。(例:透明な水晶体→黄ばみや、硬くなる)
それにより普段から見え方がスッキリしないなどや、強い光などに対してまぶしさを強く感じることがあります。
原因にもよりますが、早い方では40歳位から発症する場合もあり、80歳を過ぎるとほとんどの方に白内障の症状が見られるようになります。
白内障がある程度、進行してくると視力や日常生活にも支障がでてきます。
白内障は非常にゆっくりと進行するため、ふつう初期の白内障では自覚症状はありません。
進行すると次第に見えにくさを自覚するようになります。
最も多いのは雲がかかったようなかすみで、白黒や色のくっきり度が低下します。
天気がいい日の日差しや、夜間の運転時の対向車のライトがとても眩しく感じるようになります。
近視や乱視の度数が変化して、それまで使っていたメガネが合わなくなります。
近視がとても強く進行するにごり方もあり、このタイプの白内障では同時にものが二重や三重にダブって見える現象が生じます。
白内障は年齢と共に進行するものから、糖尿病やステロイド内服などの影響で発症するものまで原因は様々です。
治療法としては現時点では手術加療が唯一の治療法となりますが、手術希望がない場合は点眼加療治療で様子を見ることも可能です。
白内障と思っていたら別の眼の病気が見つかることもしばしばありますので是非一度眼科受診をして精密検査を受けることをお勧めいたします。
日帰り手術は費用面でのご負担の軽減や、自宅に帰ることができるため精神的なストレスが少ないことがメリットです。
また、当院では大学病院と同等の手術装置、環境を整備しており、高度な医療を身近なクリニックで受けていただくことが可能です。
難症例を含む、多数の執刀実績のある担当医が診察も手術も対応しますので、より安心して手術を受けていただけます。
手術についてのご質問やご相談などございましたらお気軽に以下のフォームよりお問い合わせください。
また、院長による目の病気や手術、治療に関する最新鋭の情報などお役立ちブログも随時更新中です。
ぜひお立ち寄りください。
手術中に変化する眼内圧を減少させる独自の灌流制御システムを搭載しており、術中のリスクを低減し、手術の安全性と効率性が向上しました。
また、水晶体破砕効率が向上すると共に、切開創付近の摩擦による温度上昇を抑え、創口熱傷の発生リスクも低減します。
目に優しく、短時間で手術を行えるようになり患者様のご負担の軽減に繋がっています。
白内障手術をより安全に行なうために眼灌流圧センサーを内蔵した唯一の白内障手術用超音波ハンドピース導入しております。
ハンドピースに内蔵されたセンサーで、術中の眼圧の変動をいち早く検知し、眼圧の変動に応じてリアルタイムに灌流液の注入量を自動調整し、目標とする眼圧を一定に維持します。
手術中の眼圧の変動を抑えることで、破嚢や合併症などの術後結果に影響を及ぼすようなリスクを軽減します。
当院では、白内障手術のリスクを低減し、より安全で安定した手術を可能にすることで、患者様にとって、より理想的な術後結果を目指せるよう手術環境の整備に努めております。
手術についてのご質問やご相談などございましたらお気軽に以下のフォームよりお問い合わせください。
また、院長による目の病気や手術、治療に関する最新鋭の情報などお役立ちブログも随時更新中です。
ぜひお立ち寄りください。
白内障手術に使用する眼内レンズには、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの2種類があります。
単焦点眼内レンズはその名が表す通り、1つの距離に焦点を合わせた眼内レンズのことです。
単焦点眼内レンズを入れた後は白内障の濁りがなくなり非常に見やすくなりますが、1つの焦点しか合わないため、手元の新聞も、遠くの看板も両方の距離がくっきり見えるという訳ではありません。
近く(手元の距離)に焦点を合わせた眼内レンズを入れた方は、遠くをみる時には遠距離用のメガネが必要となります。
遠く(数メートル先)に焦点を合わせた方は、遠方はある程度見えますが、手元を見るときに、近距離用のメガネが必要となることがあります。
多焦点眼内レンズは、焦点を1つの距離のみに合わせる単焦点眼内レンズと異なり、遠距離、中距離、近距離など複数に焦点が合います。近くや遠くの焦点が合うようになります。
多焦点眼内レンズは、若い頃のような見たいところに 焦点を自由に合わせてくれる水晶体とは違うので、位置により見えにくい場合は、メガネが必要となることもあります。
また、細かい文字を読んだり、長時間読書をする時なども、メガネをかけたほうが楽な場合もあるでしょう。それでも、単焦点眼内レンズを入れた後のように、見たいところや物の位置に合わせて、いくつものメガネを使ったり、頻繁にメガネをかけたり外したりすることから解放されます。
職業柄、メガネやコンタクトレンズの装用ができない方はもちろん、メガネをかける頻度や本数を減らしたい方には好ましいと言われています。
多焦点眼内レンズは、遠距離、中間距離、近距離など複数に焦点を合わせられるよう設計されています。
多焦点眼内レンズでの見え方に脳が慣れるには、年齢や個人の差はありますが、一般に数ヶ月程度かかると言われています。
また、暗いところでは単焦点眼内レンズと比べ、くっきり感がやや落ちる可能性もあります。
薄暗い場所や夜のライト等を見ると、光の輪やまぶしさを感じることもありますので、特にレンズを入れた後の数ヶ月間は、夜間の運転等には注意が必要です。